![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
||
| 公演案内 | バレエ団 | ニュース | SNS | バレエ学園 | レパートリー | 学校公演 | お問い合せ | | ||
![]() |
●創立68周年記念バレエ学園発表会終了(2023.3.30 更新) |
3月25日(土)、26日(日)あましんアルカイックホールにて2日間にわたる学園発表会を無事に終えました。 昨年、先の見えない状況の中、学園の先生、舞台スタッフ、関係者が一丸となって準備を進めてまいりましたが、予定通りの開催ができました事、本当に嬉しく思います。 出演者の緊張した表情が、舞台に立つと生き生きとした表情になり、踊り終えたらホッとした達成感を味わう様子が、とても感動的で一人一人がキラキラと輝いていました。 これからもバレエを通して成長していく姿を見守っていきたいと思います。 本当にありがとうございました! バレエ学園教室一同 |
●創作リサイタル34「Kamuyot」2日間3公演終了!(2023.3.2 更新) |
2月25日(土)&26日(日) デザイン・クリエイティブセンター神戸 KIITOホール での公演が無事終了しました。 2回公演のチケットが早々に完売したため追加公演を実施し、合計3回の公演を行いました。たくさんのお客様に足をお運びいただき、団員一同、心より嬉しく思っております。 振付家オバッド・ナハリン氏の来日は残念ながら叶いませんでしたが、ロサンゼルスよりブレット・イースターリング氏を迎えました。本番当日までの約7週間、ガガ(オバッド・ナハリンのメソッド)を含め、「Kamuyot」の作品を熱意をもって伝え続けてくださり、リハーサルを積み重ね、日本初演として上演することが出来ました。 劇場とは違い、目の前で踊るダンサーから伝わる緊張感、躍動感を実感する空間で、ダンサーと観客の皆様が一体となってダンスを楽しむ、というこの作品。改めてナハリン氏の振付作品の素晴らしさに感動しました。 関わってくださいました全ての皆様に感謝の意を込めて、、、 |
●「創作リサイタル34」追加公演決定!(2023.2.9 更新) |
好評につき、2月25日(土)、26日(日)両日ともに完売いたしました! つきましては、より多くのお客様にご覧いただけますよう、追加公演の開催を決定いたしました! 〈追加公演詳細〉 |
●2023年 新年のご挨拶(2023.1.4 更新) |
あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます! |
●2022年を振り返って(2022.12.28 更新) |
2022年のバレエ団は、
コロナ禍に加え、ウクライナ情勢の影響を受けてしまい、作品の変更や指導者の変更を余儀なくされた事もありましたが、今年1年も無事に公演活動を行うことができました。これはバレエ団とともに歩み、同じ時間を共有したご縁ある皆さま、支えてくださる皆さま、そして劇場へ足を運んでくださる皆さまのお陰でございます。 どうか皆さま、良いお年をお迎えください。 |
「くるみ割り人形と秘密の花園」2日間の公演無事終了(2022.12.24 更新) |
12月17日(土)18日(日)神戸文化ホール 中ホール 2日間の公演が無事終了しました。 演出・振付の大石裕香氏をはじめ、舞台美術・衣裳デザインの串野真也氏、舞台照明の久松夕香氏、舞台背景幕制作の安藤基彦氏、特別出演のオペラ歌手並河寿美氏、BLUE TOKYOをはじめとしたゲストダンサーの方々、そして素晴らしいスタッフの皆さまと共に創り上げた今回の「くるみ割り人形」。 世界初演のこの作品を沢山のお客様にご覧いただきました。 一緒に創り上げてくださった全ての皆様に心より感謝申し上げます。 本当にありがとうございました! |
稲美コスモホール ファミリーバレエ「コッペリア」終了(2022.11.30 更新) |
11月26日(土)兵庫県加古郡稲美町にて、公演が無事終了しました。 コスモホールでのバレエ団公演は1995年「白鳥の湖」全幕公演にはじまり、今回で6回目の公演となりました。 改めてコスモホールの関係者の方々に心より御礼申し上げます。 本番当日は天候にも恵まれて、たくさんのお子様連れのお客様にご覧いただきまして会場はファミリーバレエとしてピッタリの雰囲気で幕を開けることができました。進行のアンナおばさん役の徳田尚美(劇団伽羅倶梨)さんの登場で会場はノリノリ、そして笑い声とともに温かい拍手につつまれ、無事に終えることができました。 ご来場下さいました皆様、関係者の皆様に深く心より感謝申し上げます。 ありがとうございました!! |
『コッペリア』2日間公演終了!(2022.10.3 更新) |
9月24日(土)、25日(日) あましんアルカイックホールにて、2日間の公演が無事に終了しました。 まだまだ気を許すことのできない状況の中、たくさんのお客様が会場に足を運び、私たちの『コッペリア』をご鑑賞下さいましたことをとても嬉しく感謝申し上げます。 ご覧下さった皆さまが、人と人との繋がりや温もりにホッコリして、夢や希望を持ち続けることの大切さを感じていただけていたら幸せです。 公演に際しご尽力いただきましたスタッフ、関係者の皆様、全ての皆様へ感謝の気持ちを込めまして。 本当に本当にありがとうございました!! |
LINE公式アカウント開設のお知らせ(2022.08.08 更新) |
この度、当バレエ団のLINE公式アカウントを開設しました! |
令和4年度文化芸術による子供育成推進事業 −巡回公演事業−(2022.06.24 更新) |
福岡県 小竹町立小竹中学校 7校9回公演 無事に終了しました。 あたたかく迎えて下さり、熱心に鑑賞してくださった生徒の皆さん、学校関係者の皆様、本当にありがとうございました。 |
「バレエ・リュスの世界」無事に終了しました!(2022.05.30 更新) |
5月22日(日)あましんアルカイックホール 多くの方々にご来場いただき、公演が無事に終了しましたこと、深く感謝申し上げます。本当にありがとうございました。 セルゲイ・ディアギレフの生誕150周年という記念すべき年に、バレエ・リュスの第1回公演で上演され現在も世界中で踊り継がれている名作「レ・シルフィード」、バレエ・リュス時代のニジンスキー版へのオマージュとして設定を現代にして創られた近代のバレエ「牧神の午後」、そして同じく第1回公演で上演され男性ダンサーの活躍で人気作品となった「ポロヴェッツ人の踊り」を貞松正一郎の振付で上演しました。 振付・指導にベン・ヒューズ氏、渡部美季氏、ブーベル・アレクサンドル氏をお迎えして大きなお力添えをいただきました。また、開演前のプレトークや作品解説など大変お世話になりました鈴木晶氏、そして兵庫県立芸術文化センター 薄井憲二バレエコレクションのご協力によりロビーでの歴史的資料の展示など、バレエ団初の試みも多く、この公演の成功は本当に皆さまのご尽力の賜物と心より感謝を申し上げます。 開演前には別室にて「お子さまのための勉強会」を開催し、バレエの歴史の中で“バレエ・リュス”がどのような役割を果たしてきたのか、また上演する3作品について、副学園長の上村未香がお話しました。たくさんの方にご参加いただき、熱心に耳を傾けてくださり、舞台をより深く、楽しく鑑賞できました!とうれしいお声をいただきました。バレエの歴史に触れ、舞台芸術の奥深さを改めて実感した今回のこの貴重な経験を大切に、これからも日々精進してまいります。本当にありがとうございました。 |
●5/22『バレエ・リュスの世界』「レ・シルフィード」指導者変更のお知らせ(2022.04.28 更新) |
諸事情により「レ・シルフィード」の指導に来てくださる予定でしたElena FilipyevaさんとVitaliy Netrunenkoさんの来日が困難になったため、指導者を変更することになりました。 |
●ジュニアフェスティヴァル 無事終了(2022.04.01 更新) |
3月26日(土)神戸文化ホール 大ホール ジュニアバレエ団ジュニアフェスティヴァルが無事終了しました。 はじめてのバリエーション、はじめてのコンテンポラリー、はじめてのパ・ド・ドゥ、、、、 練習から本番までの過程で沢山の課題と向き合い、悩みながらリハーサルを重ねてきました。当日はたくさんのお客様、バレエ団員の見守る中で精一杯の力を出し切り本番を終えることができました。この経験を生かし、これから益々はりきってお稽古に励んでくれることを先生一同願っています。 温かく見守り応援してくださいました皆様、本当にありがとうございました! |
●「創作リサイタル33」 無事終了(2022.03.24 更新) |
3月19日 神戸文化ホール 中ホール 「創作リサイタル33」公演 終了いたしました。 本当にありがとうございました。 |
●令和3年度(第76回)文化庁芸術祭賞贈呈式(2022.01.31 更新) |
1月24日(月)大阪リーガロイヤルホテルにて行われました、文化庁芸術祭賞贈呈式に出席いたしました。 この度はバレエ団、そしてスタッフの皆様と一緒に総力を上げて取り組んだ新制作「海賊」での芸術祭優秀賞を頂戴し、大変嬉しく光栄です。クラシックバレエ作品での受賞は初めてで、団員一同大きな喜びに包まれております。これからも、お客様の心に響く作品をお届けできるように一つ一つの舞台を大切に、今まで以上に精進して参ります。日頃よりバレエ団に関わってくださる全ての皆様に感謝を申し上げます。
貞松・浜田バレエ団 |
●3月19日(土)「創作リサイタル33」 演目変更のお知らせ(2022.1.7 更新) |
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、指導者の来日が困難なため、アレクサンダー・エクマン振付「CACTI」の上演を見送ることとなりました。 代わって、森優貴振付「囚われの国のアリス」を上演いたします。 当初発表しておりました演目を楽しみにされていたお客様へお詫びを申しあげますとともに、みなさまのご理解を賜りますようお願いいたします。 貞松・浜田バレエ団の各SNSも随時更新しております。最新の公演情報をご確認くださいませ。 |
●2022年 新年のご挨拶(2022.1.5 更新) |
明けましておめでとうございます。 |
●2021年を振り返って(2021.12.30 更新) |
2021年もコロナ禍の緊張と不安の続く中での活動でした。
「海賊」公演よりオーケストラとの共演が再開し、やはり生の音楽での生の舞台の素晴らしさを実感いたしました。そして、この公演はお陰様で文化庁芸術祭 優秀賞を受賞することとなりました。 どうか皆様お健やかに新年をお迎えください! バレエ団一同 |
●令和3年度(第76回)文化庁芸術祭 優秀賞を受賞いたしました!(2021.12.27 更新) |
この度、令和3年度(第76回)文化庁芸術祭 舞踊部門において、
部門:舞踊 (関西参加公演の部)
貞松正一郎の振付で、バレエ団、そしてスタッフ皆さまと総力を上げて取り組んだ新制作での受賞は大変嬉しく光栄です。これまで創作作品では大賞、優秀賞をいただいておりましたが、クラシックバレエ作品では初めての受賞になります。一同とても大きな喜びに包まれております。 |
●「くるみ割り人形」お伽の国Ver. 2日間公演 無事終了(2021.12.23 更新) |
2021年を締めくくる2日間の公演が無事に終了いたしました。 舞台、オーケストラピット、そして客席が一体となって、クララとともにお伽の国での楽しいひとときを過ごすことができましたこと、心より感謝いたします。 ありがとうございました!! |
●貞松・浜田バレエ団公演 2022年度(2021.12.1 更新) |
■『バレエ・リュスの世界』(仮)
■『コッペリア』全幕
■『くるみ割り人形』全幕(新制作)
■『創作リサイタル34』 |
●令和3年度 文化芸術による子供の育成総合事業 文化庁巡回公演事業終了(2021.11.30 更新) |
延期になっていた学校3校の公演が無事に終了しました。 11月17日 徳島県阿波市立伊沢小学校
18日 香川県高松市立塩江中学校
19日 香川県三木町立平井小学校
このコロナの状況下、出発前には関係者全員のPCR検査を行い、感染症対策をしっかり講じながら、久しぶりの集会という緊張感の中、関係者の皆さまのご協力のもと、無事に公演を行うことができました。 |
![]() 香川県三木町立平井小学校にて |
●「海賊」公演 終了(2021.10.25 更新) |
10月16日(土)、17日(日)あましんアルカイックホール 海賊たちのロマン溢れる物語としてバレエ団員と共にエネルギッシュな踊りで支えて下さった賛助出演の方々、ドラマティックな素晴らしい音楽との共演 指揮者井田勝大氏とびわ湖の風オーケストラの皆様、細やかなところまで献身的に支えて下さったスタッフの方々と総力を上げて創り上げた新作公演を、無事に幕をおろすことができました。 このようなご時世の中を劇場まで足をお運び下さり、温かい拍手で会場を包んで下さいまして、本当に本当にありがとうございました!! |
●令和3年度 文化芸術による子供の育成総合事業 文化庁巡回公演事業について(2021.7.5 更新) |
・兵庫県西脇市立日野小学校 5校6公演無事に終了しました。 |
![]() 愛媛県西条市立石根小学校にて |
●ファミリーバルエ「コッペリア」公演 終了(2021.6.1 更新) |
5月29日 あましんアルカイックホールオクト 当バレエ団初めての試み、徳田尚美さん(劇団伽羅倶梨)によるナレーションでお子様もご一緒に楽しくバレエ鑑賞を… というコンセブトのもと、ご覧くださった方々から「お話しがわかりやすく、とても楽しかった!」とうれしいお言葉をいただきました。皆さまからたくさんのアンケートを頂き、本当に嬉しく、みんなで楽しく読ませていただいております。 緊急事態宣言の発出に伴い、多くのお客様に安全に余裕をもってご覧いただくため、公演2週間前に2回公演となりました。 |
●創立66周年バレエ学園発表会終了(2021.4.15 更新) |
3月26日 あましんアルカイックホール 3月27日 あましんアルカイックホール 4月11日 神戸文化大ホール
バレエを通して「踊ることが生きる力となり、明日への希望へとつながりますように…」願っています。 |
●創作リサイタル32 無事終了(2021.3.22 更新) |
3月20日(神戸文化中ホール)公演、終了しました。 「Falling Angels」「Of Eden」「囚われの国のアリス」 無観客公演として発表した創作リサイタル31より1年が経ち、バレエ団が公演活動を継続することができましたのも、日頃よりバレエ団を応援して下さる皆々様のご協力とご支援の賜物であります。 |
●令和2年度 文化芸術による子供の育成総合事業 文化庁巡回公演事業について(2021.1.28 更新) |
令和2年6月に予定しておりました文化庁巡回公演が、コロナ感染症のため令和3年度1月に延期になっていました。 以下中止になった学校 島根県 江津市立 高角小学校(2回公演) |
![]() ワークショップ島根県高角小学校にて |
●20201年 バレエ団公演予定、バレエ学園の発表会開催日時(2021.1.5 更新) |
■バレエ団公演予定 1月13,14,15,19,21,27日 文化庁巡回公演 中国地方 3月20日 『創作リサイタル32』 神戸文化ホール(中ホール) 6月 文化庁巡回公演 四国・関西地方 10月17日 『海賊』全幕(新作) あましんアルカイックホール
■バレエ学園発表会 3月26,27日 あましんアルカイックホール |
●2021年 新年のご挨拶(2021.1.3 更新) |
新年あけましておめでとうございます。 バレエ団一同 |
●激動の2020年を終えて(2020.12.31 更新) |
激動の2020年が終わりました。 新しい年が1日でも早くコロナウイルス感染症の収束の日が訪れます様にと祈ります。 バレエ団一同 |
●「くるみ割り人形」動画配信のお知らせ(2020.11.26 更新) |
11月29日(日)神戸文化ホールにて行われる『くるみ割り人形』の公演の模様がチケットぴあライブストリームで有料配信されます。 会場にお越しいただけない遠方のお客様や劇場で鑑賞後にもう一度ご覧になりたいお客様も… こちらのURLからお申込みください。↓ 【配信日】12月15日(火)10:00〜 【チケット販売日】 【チケット料金】 ※ぴあからのみの購入になりますので、バレエ団へのお申込みやお問い合わせはできません。 |
●薄井憲二バレエ・コレクション特別展「バレエ・リュスと美術家たち」(2020.11.17 更新) |
2020.11月21日(土)〜12月13日(日) HP https://www.archaic.or.jp/event/gallery/detail.php?id=408 |
●尼崎市総合文化センターイベントガイド(2020.8.26 更新) | |
10月11日(日)『ドン・キホーテ』公演のお知らせが掲載 貞松融の対談の模様がFMあまがさきにて放送されます。 エフエムあまがさき 82.0MH(各回13:30〜30分間) 前半:9月12日(土)/再放送 9月26日(土)
どうぞお聞きください。 |
![]() |
●ラ・プリマヴェラ 公演無事終了(2020.7.27 更新) | |
新型コロナウィルスの感染拡大が心配されるこのような状況の中、劇場まで足をお運び下さり、公演をご覧下さった皆々様、そして感染予防対策にご協力を賜りました劇場スタッフ、舞台関係者の皆様のお陰で公演が無事に終了しましたことを深く深く感謝申し上げます。 自粛期間を経て経験した日々、想いを胸に、今できること精一杯積み重ね、これからも精進してまいります。 そして、この度は“舞台活動継続のご寄付”のお陰で無事公演を終了できましたことを心より御礼申し上げます。 ありがとうございました。 |
![]() |
●2020年 貞松・浜田バレエ団創立55周年記念公演について(2020.7.3 更新) |
■10/11(日)あましんアルカイックホール「ドン・キホーテ(全幕)」 *入場料変更のお知らせ ■11/29(日)神戸文化大ホール「くるみ割り人形」お伽の国ver. *入場料変更のお知らせ |
●貞松・浜田バレエ団創立55周年記念公演「ラ・プリマヴェラ」について(2020.7.3 更新) |
予定しておりましたプログラム、ジョージ・バランシン振付「セレナーデ」は、新型コロナウィルスの世界的感染拡大の影響により指導者の来日が不可となりましたので、公演内容を変更いたします。 <第1部・第2部> バレエコンサート |